2025年1月9日木曜日

1月9日(木)1年 外国人との共生社会についての出前講座

 

 国際理解教育の一環として、出前講座を行いました。

 講師は、東京出入国在留管理局在留支援部門 受入環境調整担当官の方です。
 四谷にあります外国人支援センター「FRESC]で働いていらっしゃいます。日々、外国の方と面会し、相談等の業務をされています。

 クイズを取り入れながら、入管の業務や共生社会の実現に向けた取組を説明してくださいました。


 グラフのように10年前に比べて、外国人の数は約140万人も増えています。

 ベトナムの方が多い事実は意外に思いました。

 後半は、外国人に接する際の「やさしい日本語」講座。「やさしい」には、「優しい」「易しい」の2つの意味が含まれています。

 例えば、このような文をどのように言い換えれば「やさしく」なるのか。積極的に意見を発表する生徒が多かったのには感心しました。


 代表生徒から、今日の講座で学んだこと、それをどう活用していきたいかなど最後に謝辞を述べました。