2022年1月31日月曜日

新型コロナウイルス感染症予防について医療従事者の方から説明していただきました。

  今日は、青梅慶友病院の医療従事者の方からオンラインで、感染症予防についてお話をいただき、全校生徒で学習しました。感染予防で具体的に注意することについて説明をしていただいたり、感染症についての質問にも答えていただきました。改めて学校全体で感染症予防を心がけていきたいと思いました。











2022年1月28日金曜日

1月28日(金)市教育委員会からの文書

  「新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う本市の対応について」という市教育委員会からの文書を本日配布いたしました。ご確認ください。

  ココをクリック。

2022年1月27日木曜日

1月27日(木)部活動停止について

  新型コロナウイルスの東京都の感染状況が日々急速に拡大していることに鑑み、本日より当分の間、部活動を停止いたします。ご理解のほどお願い申し上げます。

副校長による読み聞かせ

  昨日の定例I組読み聞かせに続き、今日は視聴覚ホールでの読み聞かせです。今日の物語は、オー・ヘンリーの「二十年後」というお話です。こんな結末が待っていたのかというつぶやきが聞こえてきました。今日は3年生が多く集まってくれました。受験を控えた3年生にとって気分転換になってくれるといいと思います。



2022年1月26日水曜日

定例 副校長によるI組読み聞かせ

 今日は「戦争で死んだ兵士のこと」という、悲しく、戦争について考えるお話です。








2022年1月25日火曜日

1月25日(火)不審者対応訓練

 西昇降口から不審者が侵入したという想定で訓練を行いました。

 6校時終了間際、巡回中の教員が不審者を発見。対応し、不審者と判断。職員室に連絡。初動班がさすまたを持って、現場に急行。

 逃げる不審者を追う。
 副校長からの放送が全校に入り、授業者が的確に指示を出す。
 窓を閉め、
 教室のドアにカギをかける。
 「学校110番」というシステムを使って警察を呼べばすぐに来るので、それまでは教員が対応。

 組織的にマニュアルどおり、正確にそれぞれの動きをすることが求められます。
 

2022年1月24日月曜日

1月24日(月)視聴覚委員会 昼の新企画

 お昼の放送で新しい企画が始まりました。先生方へのインタビューと、好きな曲・思い出の曲を流すというものです。第1回は校長先生から。「青春貴族」、この歌を知っているのは、50代後半~の人でしょう。もちろん、私も口ずさめます。

 その人なりの歴史や、過ごされた時代が知れて、お昼の楽しみが一つ増えました。

 


 なお、「青春貴族」が入ったドーナツ盤のレコードが校長室前に飾られました。こういうレコードを見るのは初めてという生徒もいるかも知れません。

1月24日(月)蔵書点検

 創立60周年記念の航空写真が額縁に入れられて届きました。事務室前に掲げましたので、ご来校の際にはぜひご覧ください。

 さて、今日からは図書室の蔵書点検が始まりました。保護者の方がボランティアで動いてくださっています。ありがとうございます。





 写真のような体温計タイプの読み取り機で全ての本のバーコードを読み取り、登録してある本の所在を調べています。3日間、地道な作業が続きます。


 

2022年1月21日金曜日

1月19日(水)オンライン授業

  更新が滞ってしまいました。おととい19日(水)の午後の様子です。

 タブレットによるオンライン授業を行いました。これまではタブレットを使って朝学活をしてから登校という形の試行を2回実施してきておりますが、授業を行うのは初めての試みです。

 授業前の担任のタブレットです。ちゃんと接続できている模様。

 そのまま教室に残って授業を受ける生徒のほかは、全員自宅でタブレットを開いて、動画を見たり、ワークシートを解いたりしました。

 2年数学。円の角度を求める問題の演習。






 予備校のサテライト授業のようです。

 I組は、ガスバーナーの使い方の復習。I組は生徒を指名して発言させていました。

 

 3年は理科、宇宙の誕生について。画面に授業者が映りこみます。ライブ感がありますね。





 講義を聴きながら、ワークシートに記入。
 1年は社会。様々な資料を使って、校外学習「都内めぐり」についてのワークシートを解きます。

 まだ、生徒と授業者及び生徒同士のやりとりは難しい面がありますが、本格的な運用に向けて一歩進んだと言えるでしょう。












2022年1月19日水曜日

定例副校長によるI組読み聞かせ

 今日のお話は「いつでも会える」という少し泣けるお話です。




2022年1月18日火曜日

1月18日(火)修学旅行保護者説明会

 寒い中、感染症対策をされながら、70名ほどの方にご参加いただきました。どうもありがとうございました。

 校長あいさつ。

 修学旅行担当より概要の説明。
 教務主任より、学年末考査日程の変更、都立受検日程の確認、保健関係の書類提出のお願いなど。
 旅行業者より、感染防止のための対応について。

 コロナ感染が急速に拡大しておりますが、修学旅行に行く2月27日(日)には落ち着いて、無事に行けることを願ってやみません。

 なお、旅行につきましてご質問等ありましたら、なんなりと学校までご連絡ください。
 

2022年1月17日月曜日

1月17日(月)朝礼

土曜、日曜の閲覧数はいずれも500を超えました。ありがたいことです。励みとし、鋭意更新を続けていきます。 

 さて、今日は朝礼がありました。放送室から教室に配信します。司会は生徒会役員が務めます。


 校長講話。いつもと違って、マスクを着用していません。これは話の内容に関わりがあって…。

 「心理学の有名な実験です。ストローをくわえるような形ではしをくわえたグループと、横にして口にくわえたグループの2つに分けて、漫画を読ませたところ、横にしてくわえたグループの方が平均で2ポイント、その漫画がおもしろいと評価したそうです。横にしてくわえると、口角が上がりますよね。ここから、笑顔になるように表情を操作することでおもしろいという感情をより強化することにつながるということがわかりました。」


 (マスクを着けて)「脳科学でも、ドーパミン神経という、快感・心地よさ・幸せ・楽しさ等をつかさどる神経に動きがあり、つくり笑顔をつくると本当に楽しくなるということが事実としてわかってきたそうです。」 

 「3学期、よいスタートを切れた人も、今一つの人も今朝は笑顔でスタートしましょう。にやにやしていると人から変に思われることがあったかもしれませんが、今はマスクをみんなが着けています。これを逆手にとって笑顔をつくってみてください。そして、今日ある苦手だなという授業も、まずは笑顔で臨んで楽しく思える授業にしていきましょう。」

2022年1月15日土曜日

1月15日(土)三中おやじの会主催 スポーツレク大会

 午後2時よりスポーツレク大会が行われました。2年ぶりの開催です。

 はじめに、おやじの会代表の方の音頭で控えめに「コロナに負けないぞ!」と声を上げる。

 校庭の前半はソフトボール。女性教員も参加。全力疾走でファーストT教諭のエラーを誘う。
 何十枚と撮った中のベストショット。打球はセンターの落陽に向かって一直線。
 後半はサッカー。白熱したボールの奪い合い。
 おやじの方々も齢を感じさせません。
 体育館の前半は、バレーボール。女子バレー部の威勢のいい声が響きます。
 熱く応援する目の先には、
 教員チームの奮闘がありました。
 後半はバスケットボール。男子バスケット部員が仕切ります。
 おやじも負けていない。見よ、この跳躍!
 バスケと並行してステージ上では卓球に興じました。

 卓球部顧問の校長は左手でやさしくボールを返します。

 生徒、大人合わせて127名が参加したそうです。ぞんぶんに楽しめたことでしょう。

 企画・運営をしてくださったおやじの会の皆様、どうもありがとうございました。