2012年5月31日木曜日

体育祭 全校練習

体育祭まであと10日、今日の5時間目、6時間目は初めての全校練習でした。入場行進では、団長が大きな旗を持ちますが、緑団の女性団長を含め立派な旗手ぶりでした。
開会式、閉会式の流れを確認した後は、各団ごとに分かれて応援練習。他の団の声に負けないよう、応援の声はますます大きくなっていきます。

【訂正】 
 昨日掲載したゴーヤの写真は保健室南側で撮ったものですが、3年生が植えたものだそうです。3年の職員に指摘されてしまいました。「あれは、3年のゴーヤです」。 失礼しました。<(_ _)>
2年生が植えたゴーヤは左の写真、2年C組の南の花壇です。さて、どちらのゴーヤが大きくなるのでしょうか?

2012年5月30日水曜日

グリーンカーテン

今年も2年生が中心になって校舎南面にゴーヤのグリーンカーテンをつくります。エアコン工事で室外機が設置されるため限られたスペースになりますが、たくさんのゴーヤが採れるといいですね。
 6月は環境月間でもあり、食育月間でもあります。グリーンカーテンづくりを通して、Co2削減やこれから収穫されるたくさんの夏野菜に興味・関心をもち、食と健康について考えるきっかけになってほしいものです。

2012年5月29日火曜日

I組 全員リレー練習

I組の全員リレー練習です。今年は1年の全員リレーに「I組」として出場しますが、生徒数が9名のため3年生から男子15名、女子10名の有志が加わり、混合チームとなってバトンをつなぎます。
今年度の本校の研究の一つが、特別支援学級(I組)と通常の学級との交流体験活動の推進です。お互いが理解し合い、助け合い、学び合う機会となってほしいものです。

2012年5月28日月曜日

教育実習


 今年本校では六名の教育実習生を受け入れます。今日から3週間は、英語二名、音楽・体育各一名の計四名が実習に入ります。
 生徒にとっては一番年齢の近い大学生である実習生から、中学時代に何を考え、どういう夢を持ち、何故今教職を目指すのかを聞き、自分の将来を考えるきっかけになってもらえたら、と思います。

2012年5月25日金曜日

理科少人数授業

3年C組の理科少人数授業です。クラスを半分に分けて授業を行っています。数学と理科の少人数授業は2クラスを合併し3つのコースに分けて授業を行いますが、3年生は3クラスしかないので1クラスだけその学級を半分に分けて授業を行うのです。
 写真のように、理科や社会等の授業では実物投影機とプロジェクタを使い、教科書や資料等をスクリーン等に大きく写して説明することが多くあります。

 明日、明後日は野球部(於立川六中)、サッカー部(於立川四中)、バドミントン部(於武蔵村山市体育館)が大会に参加します。祈!健闘!

P.S.  今日の給食はカレーでした。(^-^)

2012年5月23日水曜日

応援団結団式

緑団 団長は3年女子です
体育祭応援団の結団式が各団に分かれて行われました。今年は、3年だけが3クラスなので、次のように赤団には2年生が、緑団には1年生が2クラス入る団構成になります。     

 赤団 3C, 2B, 2C, 1C, I組
 緑団 3A, 2A, 1A, 1D, I組 
 黄団 3B, 2D, 1B, I組

尚、学年ごとに学級対抗もありますので、1年、2年は4色になり、2Bは白、1Aは青のハチマキをします。
I組は、ピンクのハチマキで、9人が赤団・緑団・黄団に分かれて入り応援します。

2012年5月22日火曜日

1年、I組校外学習

 相模湖プレジャーフォレストに1年、I組校外学習で来ています。午前中は飯盒炊爨、カレーを作りました‼
「めっちゃうまいで〜す‼」と言いながら、どの班も完食。食後、私に腕相撲を挑戦してくる女子一名、男子一名。何とか勝ちましたが、今年の一年生は逞しい生徒が多いようです。
午後は小雨の中ですが、オリエンテーリングをします。

2012年5月21日月曜日

金環日食観察会

時折薄雲がかかりましたが、晴天の中、金環日食観察会が行われました。7時34分、すばらしい金環になると、「わ~!」「すごい!」という声があちこちからあがりました。
 観察会には生徒、保護者、地域の方々、お隣のけやき幼稚園の先生方も数人の園児を連れて来てくださり、総勢約200名ほどの方々が参加しました。予想を超える人数だったため、貸し出し用メガネが不足してしまいましたが、「どうぞ使ってください。」と自分のメガネを貸してあげる心優しい三中生がたくさんいました。
  その後の朝礼では、想像を絶する広大な宇宙の神秘と、その宇宙にたった一人しか存在しないかけがえのない自分・命を大切にしよう、という話をしました。


2012年5月18日金曜日

金環日食観察用メガネ

いよいよ21日(月)は金環日食が観測できる日です。そこで、本日全校生徒に写真のような観察用メガネを貸与しました。
 食が始まるのは朝、6時20分頃、金環日食が始まるのは7時30分頃、最大は7時35分頃だそうです。学校でも7時15分から観察会を行いますが、家で観察しても結構です。ただし、

  直接太陽を見ることは絶対にしない!
  登校中、歩きながら観察しない!

 を是非守ってほしいと思います。

2012年5月17日木曜日

中間テスト

 今日から中間テスト。1年生は初めてのテスト、3年生は受験の年最初のテスト、みんな真剣な表情です。物音一つしない廊下、400名近い生徒がいるとは思えない静けさでした。明日は、理科・英語・音楽のテスト、午後は体育祭の係会議が予定されています。

2012年5月16日水曜日

パネル作成

 明日から中間テストです。中間テストが終わると、体育祭の練習が本格化しますが、それぞれの団の象徴とも言うべき応援パネルの作成も始まります。今年の3年生は3クラスですから、3枚のパネルが作られます。各クラスから立候補した「パネル係」が放課後に活動しますが、生徒たちの活動を支援・サポートしてくれる方がいましたら、副校長までお知らせください。

2012年5月15日火曜日

金環日食

ご承知のとおり、5月21日(月)には東京でも金環日食を観察することができます。東京、大阪、名古屋等太平洋側の広い地域で金環日食が見られるのは実に932年ぶりとか。また、次に東京で金環日食が見られるのは300年後だそうです。実に貴重な天体ショーが見られるのです。
  本校では、先週、全校生徒に「宇宙航空研究開発機構(JAXA)」が作成したリーフレットを全校生徒に配布しました。今週末には、日食観察用遮光板も全員に配布します。また、当日は「食の最大」時刻が7時34分頃ということもあり、7時15分から7時45分まで校庭で「金環日食観察会」を行います。昨日、保護者・地域の方々にもお知らせを配布しましたが、よろしければお越しください。観察用遮光板をお貸しします。
 後は、当日の晴天を祈るばかりです。

2012年5月14日月曜日

地震津波警報機

今年度、市内各小中学校に「地震津波警報機」が設置されました。これは、FMラジオ放送の「緊急地震速報」ならびに「緊急警報放送」を検出すると自動的にラジオ放送に切り替わり、地震・津波の発生を知らせてくれるものです。本校では職員室に設置しています。
  今朝8時15分過ぎ、朝の職員打ち合わせの時間中に発せられた「緊急地震速報」も検出、担任がすぐに教室へ向かい生徒指導にあたりました。
 幸い、東京では大きな揺れを感じることもなく一安心です。

2012年5月11日金曜日

積極果敢

「積極果敢」。 今年度前期生徒会本部役員の活動目標です。力強さを感じますね。
今日は生徒総会です。生徒会全体のスローガンは 

 「一人一人が実行しよう  
         ~三中の伝統をつなぐ架け橋となるために~」

「今までの先輩方が築き上げてきた伝統を、私達が後輩に受け継ぎ伝えていくために、生徒一人一人がそれぞれできることを実行してほしいという意味」がこめられているそうです。

昨年の創立五十周年記念式典をきっかけに、生徒たちは「伝統」という言葉をよく使うようになりました。これまで、 10,444  名の卒業生が巣立ちましたが、その重さをひしひしと感じてくれています。

2012年5月10日木曜日

耳鼻科検診

今日は全校生徒対象の耳鼻科検診。整然と検診を受けていました。養護の先生に聞くと、アレルギー性鼻炎 と診断された生徒が多かったようです。まだまだ花粉症の後遺症が残っているようですね。

 この頃、校内で写真を撮っていると 「ブログの更新ですか?」 と生徒から声をかけられることが多くなりました。今日も3年男子から声をかけられ「おかあさんが、楽しみに見てますよ」と言われました。お世辞半分かもしれませんが、嬉しいものです。

  昼過ぎ、午前中の晴天からは想像できない真っ暗な空と、冷たい風、そして雷。すぐ近くに落ちたようで、下校時にはどうなるか心配でしたが、何とか落ち着いたようです。

2012年5月9日水曜日

第52回体育祭スローガン決定

昨日開かれた体育祭実行委員会で今年度の体育祭のスローガンが決定しました。

  睹せろ!   全力全開”分三魂”  
     炎えつきろ! 想いあふれる舞台の上で

  毎年、3年生を中心に『三中史上最高の体育祭にしよう!』という意気込みで取り組み、進化を続ける体育祭。今年も期待しています。

  明日からテスト一週間前に入り、部活動を含め放課後の活動は原則ありません。

2012年5月8日火曜日

イーチ、ニー、サーン

 中間テストが近づいてきましたが、三中伝統の体育祭の準備も始まっています。実行委員会も開かれ、体育の授業では学年種目の練習を始めた学年もあります。校庭や体育館からは「イッチ、ニ、イッチ、二…」と3年オオムカデの声、「イーチ、ニー、サーン…」と2年大縄跳びの数を数える声で賑やかになってきました。
 中間テスト後は、体育祭モードに突入しますが、その前の中間テストも悔いを残さぬよう全力を!

2012年5月7日月曜日

認証式

朝礼の時間帯に認証式を行い、生徒会役員とそれぞれの委員長に認証状を渡しました。今回も積極的に立候補してくれた生徒が多くいたとのこと、大変嬉しいことです。
  本校の委員会には、学級委員会、生活委員会、環境・美化委員会、保健・給食委員会、図書委員会、視聴覚委員会があります。学級委員会は学年ごとに活動しますが、その他の委員会は、1年から3年までの各クラスから選出された2名ずつの委員全員が一緒に活動します。

  連休が終わり、中間テスト10日前。試験範囲が発表になった学年もあります。1年生にとっては初めてのテスト…何となく緊張しますね。

2012年5月2日水曜日

液体の電気分解

新しい学習指導要領の特徴の一つは理数教育の充実。理科、数学とも平成20年度に比べて中学校での総授業時数がそれぞれ約100時間増えました。理科では、実験・観察を重視する授業が多くなっています。
  2年生の授業、水の電気分解から水酸化ナトリウムの電気分解の実験です。目に液体が入らないよう、全員が安全メガネをつけています。

  本日は、午後1年生の保護者会に引き続き部活動保護者会が開かれます。

2012年5月1日火曜日

開校記念日

今日、5月1日は本校の開校記念日です。昭和36年5月1日、校章が制定された日を開校記念日としました。
 本校の校章は、一中、二中が美しい武蔵野の自然を彩る植物に校章を求めたのに対し、土中に眠る国分寺瓦を校章に選びました。初代校長水上一人先生が、郷土を舞台に生きた先人の営みに心眼を開き、三中生の奮起を期待したのです。この3枚の国分寺瓦は、「天の時、地の利、人の和」も表すそうです。