2024年1月31日水曜日

1月31日(水)朗読劇場

  昨日から、2年図書委員と副校長による「朗読劇場」が始まりました。(1月25日のブログをご覧ください。)


 今日のお話は、「いつもちこくのおとこのこ ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー」という長い題名の絵本。谷川俊太朗さんが訳されています。ワニに襲われるなど、あり得ない災難に出くわし、遅刻してしまう男の子と、その遅刻の理由をとがめるのにだんだんヒートアップしていく先生との掛け合いがおもしろいはなしです。

 会話の部分を図書委員が担当し、私が地の文を読みます。

 絵はスライドにして映しました。
 先日のPTA運営委員会でPRしたのが功を奏し、保護者の方も来てくださいました。ありがとうございます。大勢の前で緊張もあったようですが、気持ちを考えながら読むことができました。「朗読するのは、意外と楽しい」と思ってくれたら、何よりうれしく思います。


2024年1月30日火曜日

1月30日(火)生徒会による募金活動

 

 昨日から生徒会本部役員が2カ所の昇降口前に立ち、「おはようございます」のあいさつとともに募金への協力を呼びかけています。


 能登半島地震で被災された方々を支援する募金です。


 登校時に箱の中に善意を入れてくれます。ご家族から預かったお金もあるとのことでした。


 役員が作成したチラシ。読みやすく、丁寧な字で書かれていて、しっかり読まなければという気持ちにさせられます。手書きの威力です。

2024年1月29日月曜日

1月29日(月)音楽鑑賞会

 6時間目、オペラとピアノのプロの方をお招きし、音楽鑑賞会を開催しました。来てくださったのはオペラ歌手のオクサーナ・ステパニュックさんと、ピアニストの小島さやかさんです。オクサーナさんはウクライナ出身の方で、平和への願いを歌に込めて、全国でチャリティーコンサートを行われています。

 圧倒される、魅了される、酔いしれる、引き込まれる、どんな言葉をもってしても形容できない、その場にいるからこその感動を味わいました。


 ウクライナのポップスを歌うところでは、手拍子でリズムを取って盛り上げます。「ウクライナの国旗の、青と黄色にはどんな意味がありますか」などのクイズも出され、楽しい会になりました。ちなみに、青は空の色、黄色は小麦の色を表しているそうです。見事に正解を当てた生徒に大きな拍手が送られました。


 写真からも、聞いたことがないような高音の伸びが想像できるのではないでしょうか。


 生徒会長が代表してお礼の言葉を述べました。


 アンコールでは、ウクライナの民族楽器である「バンデューラ」を披露。オクサーナさんはバンデューラ奏者としても超一流です。弦が63本もあるそうです。

 本物に触れる体験ができて、幸せな気持ちになれました。

 オクサーナさん、小島さん、どうもありがとうございました。
 

2024年1月26日金曜日

1月26日(金)2年 体育 ダンスの授業

 今年のダンスの曲は、映画「THE FIRST SLAMDUNK」のエンディングテーマ『第0(ゼロ)感』です。


 男女混合の4グループに分かれて踊ります。それをタブレットで録画。


 最初は穏やかに始まりますが、


 だんだん動きが激しくなっていく。

 授業者が大声で動きの指示を出しながら、いっしょに踊る。範を示すのは教師のあるべき姿です。「踊るのが好き」とはいえ、その姿勢に頭が下がります。

 バスケットボールのシュートの動き。ドリブルの動きも盛り込まれています。



 


 終了後、録画を見ながら改善点を検討し、作戦を立てる。学習指導要領で求められている「主体的・対話的で深い学び」が期待できる学習です。



 授業者は各グループを回りながら、アドバイスします。


 「こんな動きを入れてみようか」
 

2024年1月25日木曜日

1月25日(木)朗読劇場のご案内

 


 来週1月30日(火)より4日間、朗読劇場を開催いたします。

 12月に副校長と国語科担当教員による読み聞かせライブをおこなったところ、(12月19日のブログをご覧ください)それを聞いた2年生が「私も読み聞かせをやってみたいです」と来てくれました。長らく読み聞かせを続けてきましたが、生徒の方から「やってみたい」と言われたことは初めてでしたので、たまらなくうれしくなり、とんとん拍子に企画が進みました。

 それぞれの話は、どれも小学生の低学年から楽しめるものです。生徒が会話の部分を朗読劇風に演じ、私が地の文を読みます。2日目の話からは、絵もスライドで見せる予定です。

 写真のチラシは学校司書が作成しました。保護者の皆様にも、ご都合がよろしければぜひご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

 





2024年1月24日水曜日

1月24日(水)蔵書点検

 

 今週は今日までの3日間、図書室が利用できません。蔵書点検をするためです。


 ボランティアの保護者の方が、昨日までにのべ9名来られ、黙々と作業をしてくださいました。


 この読み取り機を使って、全ての本に付いているバーコードを読み取ります。それをパソコンの中にある蔵書データと照合し、行方不明になっている本を割り出すのです。


 2日間で約15,000冊の本を点検してくださいました。どうもありがとうございました。書棚の下の方の作業は、なかなかきつい動きになります。

 点検が終わった棚と終わってない棚を区別して、作業を進めていきます。

 もう40年以上前、私が通っていた中学校の図書室でも蔵書点検がありました。専門のスタッフが何人も来て、長い期間閉館していた記憶があります。今と違い、本の裏表紙の内側にカードが入っていて、本を借りるときにはそのカードに鉛筆で名前を記入していたのですから、ICTが導入され、便利になったなあとつくづく思います。











2024年1月23日火曜日

帰路の情報4 到着

  17時44分、先頭の車両が、ひかりプラザ前に着きました。

 おつかれさまでした。

 今日はゆっくり身体を休めてくださいね。

 このブログの記事をネタに、

 お家の方との話に花が咲くといいなあと思っています。


 以上で、三中ブログ 2年スキー移動教室特集を終わります。

 お読みいただき、ありがとうございました。

 これからもご愛読のほど、お願い申し上げます。

帰路の情報3

  国立府中ICを17時21分に通過しました。

帰路の情報2

  関越自動車道の高坂SA(埼玉県東松山市)を16時15分に出発しました。



スキー移動教室 帰路の情報1

  上信越自動車道の東部湯の丸SA(長野県)を14:25出発しました。




  最後の講習と閉校式が終了し、今は昼食を食べているところです。










 閉校式の様子。




 昼食は牛丼。




1月23日(火)2年 スキー移動教室 3日目 1

 今朝の朝食の様子から。