第1学年は、社会を学んでいました。
北アメリカの学習です。
「日本とゆかりのあるアメリカ人と言えば、どのような人物が思い浮かびますか。」
「エルヴィス・プレスリー(歌手)」
「ロバート・オッペンハイマー(科学者)」
「ウォルト・ディズニー(アニメーター)」
さすが、中学生。
いろいろ出てきます。
私は、「マシュー・ペリー」を考えました。
気候等の特色に注目して、プリント学習に取り組みます。
まとめたことを、1分間でグループのメンバーに発表します。
地図等を見せながら、話していました。
インプットと同じくらい、アウトプットも大切です。
こちらは、第2学年の数学です。
おや・・・
校長先生が座っています。
生徒と同じように着席し、手を挙げて、発表し、正解すると拍手が起きました。
生徒たちは嬉しそうにしながらも、真剣に学んでいました。
よい雰囲気でした。