第3学年は、期末考査が返却されて、解説を聞いていました。
一方、通常授業の教科もありました。
第1学年の美術です。
篆刻を一生懸命作っていました。
削って、磨いてを繰り返しています。
まだ、全員分は揃いませんが、味のある印が並びます。
年賀状や寒中見舞い等、ハガキを使う機会は減っている現代ですが、完成したらぜひ使ってほしいです。
体育館では、マット運動に取り組んでいました。
倒立前転です。
小学校でも学ぶため、いろいろと思い出しながら、仲間と協力していました。
安全第一が徹底されていました。
I組から、楽器の音が聴こえてきました。
楽器ごとに練習していました。
楽譜を確認して、リズムよく演奏します。
一人一人のレベルアップが、合奏成功のポイントです。
完成が楽しみです。
第2学年の生徒が図書室にいました。
本日は、教員もお休みが多く、
読書の見守りは、なんと、校長先生です。
6校時、スキー教室について学年集会が開かれました。
まだまだ先のような気がしていましたが、あと2か月です。
生徒のワクワクした表情が印象的でした。