2025年10月23日木曜日

10月23日(木)対義語を考える

 つばさ教室では、対義語を学んでいました。


教員「この言葉の、反対言葉は何かな?」

生徒「うーん・・・あ、分かった!」




生徒がホワイトボードに書いた答えを、一緒に確認します。

自信がある問題については、すらすらと回答していました。

分からなかった問題は、もう一度考えていました。



「うーん・・・・」

こうして、じっくりと考えることが、学びにおいて重要です。


教員「今日でたくさん言葉が増えましたね!」

生徒「はい! あ、副校長先生!ブログに載せてください!」


たくさん頑張っていたので、ブログに載せました!!


ところで、問題の一つに、『甘い』がありました。

生徒は、『甘い』の反対を、『辛い』と答えて正解していました。

私も、『辛い』と考えていました。

同時に、『苦い』も対義語かなと思いました。

職員室で国語の教員に聞いてみると、

「『厳しい』も考えられそうですね。」

辛いキムチと甘いキムチ・・・苦い薬と甘い薬・・・厳しい指導と甘い指導・・・


大人も考えることが楽しい問題でした。