2021年2月25日木曜日

ペンシルロケットレプリカが届きました

1955年に新中央工業の工場跡地(現在の早稲田実業学校)で東京大学生産技術研究所の糸川英夫教授らが戦後日本初となるロケットの水平発射実験行いました。国分寺市ではこの実験から60年を記念して、JAXA宇宙科学研究所と共に、当時の実験機のレプリカを復元しました。そのレプリカが三中に届けられました。

2021年2月5日金曜日

I組の生徒が植えたブルーベリーの芽が大きくなってきました。

I組の生徒が植えたブルーベリーの芽が大きくなってきました。春が少しずつ近づいいてきています。

2021年1月7日木曜日

緊急事態宣言発出に伴う国分寺市立学校の対応について

国分寺市教育会より保護者の皆様へ緊急事態宣言発出(予定)に伴う対応について通知がありました。今後の動向を踏まえ、学校での対応については、明日(始業式)に便りを出すとともに、再度こちらのブログでお知らせ致します。

2020年12月4日金曜日

開校当初の古い生徒机が出てきました。

 来年度創立60周年を迎える三中ですが、開校当初に使っていたと思われる生徒机が事務室の片隅から見つかりました。
国分寺三中の焼印がありました。

2020年11月28日土曜日

I組の生徒がブルーベリーの苗を植え付けました。

 東京都苗木生産供給事業により、提供していただいた「ブルーベリー」の苗の植え付けをI組の生徒たちが行いました。成長して実がなるのが楽しみです。

2020年11月20日金曜日

交通安全教室

 11月19日(木)オフィスワイルドのスタントマンの方、小金井警察署の方、国分寺市交通対策課の方を迎えて、スケアード・ストレイトの交通安全教室を実施しました。市内でも自転車による交通事故が多く起こっています。そうした中、交通事故の危険を予測し回避する力が求められています。スタントマンの方による実演で、事故の危険性を肌で感じることができ、危険を予測し回避する力を高めることができたと思います。