3年学級委員会だより『集大成』第9号が本日発行されました。A4両面刷り1枚で、表面は現在の各クラスの状況と課題等について述べ、よりよい生活を呼びかけています。
写真は裏面。その内容がたいへん充実しているので、紹介することにしました。修学旅行のしおりも、ICT等の技術を駆使し手の込んだものを全て自分たちで作り上げたメンバーですので、その技量は、
としか言いようがありません。体裁のみならず、読み物としても魅力があります。楽しんで書いている様子が伝わってきます。
3年学級委員会だより『集大成』第9号が本日発行されました。A4両面刷り1枚で、表面は現在の各クラスの状況と課題等について述べ、よりよい生活を呼びかけています。
写真は裏面。その内容がたいへん充実しているので、紹介することにしました。修学旅行のしおりも、ICT等の技術を駆使し手の込んだものを全て自分たちで作り上げたメンバーですので、その技量は、
としか言いようがありません。体裁のみならず、読み物としても魅力があります。楽しんで書いている様子が伝わってきます。
「私のペースでしおりは進む」2023年 読書週間の標語
それに合わせて、今日の給食の献立は特色のある物。
・いつもよりもヘルシーでした。鶏肉がおいしかったです。
・天平時代の味が想像できました。
ということでした。
ごちそうさまでした。和食のおいしさを堪能しました。
小春日和のあたたかな放課後、校庭東側の林にチューリップの球根を植えました。生徒会役員、生物委員会のメンバーのほかに、3年生を中心に有志の生徒がたくさん集まり、30分程度で200個以上の球根を植えることができました。
林道がいっぱいになるほどの人数。シャベルが不足し、急遽I組から借りてきました。6時間目終了直後に避難訓練をおこないました。今年度の6回目です。今回は、地震の後に、事務室から火災が発生、西階段が使用不可という設定です。
地震発生、放送の指示で机の下にもぐる。今日から面接練習が始まりました。放課後に、管理職及び主幹教諭が面接官となり、1人15分程度の模擬面接をします。本番に面接試験があるかどうかにかかわらず、全ての3年生が練習に臨みます。
副校長という仕事は、普段は生徒と会話する機会がほとんどありませんので、私はこの時期の面接期間を楽しみにしています。生徒にとっては緊張する時間なのでしょうが、私にとっては「この子はこんなことを考えているのか」「こんな特技があるのか」などなど興味津々で話を聴ける時間になっています。
必ず質問することとして、「志望理由」「高校等でやりたいこと」「高校等を卒業後の進路や夢」「中学校でがんばってきたこと」があります。前の3つは頭の中で考えることですが、4つめの「がんばってきたこと」は自分の体験に基づくものです。これを堂々と具体的に話せるかどうか。中学校生活3年間の充実度を測る質問です。
昨日までの期末考査中は給食がありませんでしたので、4日ぶりの給食になります。今日の献立は写真のように岡山県の郷土料理です。
きびだんごは有名ですが、その他のおかずは初めて口にしました。
そぼろ、から揚げ、「ごんだら煮」のいずれにも鶏肉が使われていて、そのおいしさを堪能できました。
また、付け合わせの「ほうれん草と水菜のサラダ」にぴりっとした酸味があり、おすしの「がり」のように、一度味覚をリセットする役目をしているのだなと思いました。
ミニトマトの赤が彩りに明るさを添えています。
ごはんにかけられた海苔とじゃこも風味がよろしい。寒い日でしたので、みそ汁のあたたかさがいとしい。
たいへんおいしゅうございました。ごちそうさまでした。
都教育委員会より最新の案内が届きましたので、掲載いたします。
中学校スピーキングテスト(ESAT-J)生徒、保護者の皆様へ(11月版)
重要な事項も記載されています。しっかり読み、確認しましょう。
なお、都教委の特設ホームページはこちら。
動画や過去の問題など、様々な情報があります。ぜひご覧ください。
寒い日です。
2時間目、I組の生徒たちは寒さにめげず、落ち葉掃きをしてくれました。正門から体育館までの道が、すっきりきれいになりました。
体育館横の桜の木の下を掃く。