暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか。
標準服アンケートへのご協力、どうもありがとうございます。
さて、標記の文書を掲載いたしましたので、ご確認ください。
小学生のみなさん、保護者の皆様、本ブログを見ていただき、ありがとうございます。
下の表と写真を参考にして、アンケートにお答えください。
|
||
素材 |
ブレザー ウール50%+ポリエステル50%
スラックス、スカート ウール50%+ポリエステル50% |
ブレザー ウール50%+ポリエステル50%
スラックス、スカート ポリエステル100% |
価格 |
ブレザー 23,100円 スラックス 13,860円 スカート 14,080円 |
ブレザー 23,100円 スラックス 10,780円 スカート 11,000円 |
※価格は、参考価格(税込み)です。実際の販売価格ではありません。
以下は、保護者の方及び在校生向けの説明になります。
新標準服を決めるための参考として、在校生及び保護者の方を対象に6月に取ったアンケート結果は、
・生地はウールとポリエステルなどの混紡
・織り方は、あや織り
・優先してほしい項目は、上位から①軽さ・動きやすさ②家庭で洗濯可③価格
・ブレザーとスラックス・スカートは、別色またはチェック柄
・ネクタイ・リボンを着用
となりました。これらを考慮し、次の2タイプを候補に選びました。
写真ではわかりにくいですが、スラックスは、AタイプもBタイプもチェック柄です。
ネクタイ・リボンは、どちらかに決定した後、それに合うものを選定します。
北校舎と南校舎を結ぶ2階の廊下に展示してありますので、来校された際にご覧ください。
囲碁部。東京都中学校囲碁大会Gクラス優勝。
机と椅子の脚に付いたごみを取った後、全て廊下に出し、教室内を掃除しやすくします。
広々した教室。隅々まで掃き、からぶきをします。3年の教室には、大掃除後、ワックスもかけました。約50分、それぞれの持ち場を懸命に清めてくれました。お疲れ様。
都教育委員会より標記の文書が届きましたので、掲載いたします。
本チェックリストを参考に、夏季休業中の活動におきましても、熱中症にも注意しながら、基本的な感染症対策の指導をおこなっていきますので、保護者の皆様にも健康観察等にご留意いただきますようお願いいたします。
また、夏季休業中に生徒及び同居の家族の方がコロナ陽性と診断された場合は、学校までご連絡くださるようお願い申し上げます。8月12日(金)~17日(水)の学校閉庁日期間は、教育委員会学務課(TEL.042-574-4042)までご連絡ください。
→8月9日(火)修正
学校閉庁日期間については、教育委員会に連絡をせずに、閉庁日が明ける18日(木)以降に学校までご連絡ください。
今日は私服登校です。
給食終了時から昼休みにかけて、教室や校庭を回ってみました。
普段よりも開放的な雰囲気が感じられました。目的の一つ「1学期の苦労を労うため」というのは、じゅうぶんに達成できたのではないでしょうか。
あさって7月15日(金)に私服登校が行われます。生徒会本部が企画を練り、校長が承認し、実施する運びとなりました。
主体的な生徒の動きを励まし、支えていただけたらと存じます。ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
なお、参加は自由参加です。通常の標準服または体育着でかまいません。
募集は7月いっぱい。興味のある人はぜひ参加してみてください。
昨日のブログで紹介しました「英語スピーキングテスト(ESAT-J)]のお知らせ (A4版 両面カラー刷り)が都教育委員会より届きましたので、本日、全校生徒に配布しました。ご確認ください。
また、別に「動画公開のお知らせ」という文書も来ました。以下にはりつけますので、ご覧いただければと存じます。
1時間目、各教室を回ってみました。月曜日の1時間目は、通常学級では道徳の時間です。
1年生は、黒板に1学期に実施した道徳授業の題を書いて、その振り返りをおこなっていました。
今週は「読書週間」です。読書にいっそう親しむきっかけづくりとして、図書委員が考えた企画が図書室に展示されています。
夏らしい装飾と、ご自由にもらえるしおり。
「先日、学校司書さんにお願いして、今年度4月から6月までに三中の図書館から本を借りた人のデータをいただきました。その中で、この3か月に本を10冊以上借りた人は11名でした。中には、30冊以上借りている人が2名もいたのには驚いています。
もちろん三中の図書館に限らず、自宅から本を持ってきて朝読書の時間に読んでいる人や家でのんびりと好きな本を読んでいる人もいるでしょう。明日8日(金)までの読書週間や、この後やってくる夏休みにたくさんの本が読めるといいですね。」(2年学年だより「シンふぉにー」より引用)
さて、今日は昼休みに副校長の読み聞かせを視聴覚ホールで行いました。読んだお話は、落語「芝浜」です。この人情噺の傑作を寄席で聴いたとき、私は感動のあまり涙しました。 明日、後半を読みます。保護者の方もよろしかったら、聴きにきてください。
近隣のスーパーマーケットで、お客様へのカゴ渡し、商品の前進作業や荷出し、陳列などを行いました。お店の朝礼にも参加しました。
「前進作業」というのは、商品を手に取って見やすいように常に前に並べ直すことです。この地道な作業が売り上げに大きく影響するそうです。
朝の9時から午後3時頃まで、がんばったことでお客様に応援されたり、感謝されたり、ありがたい体験ができました。
帰りのバスを充実した気持ちで待っていました。
おつかれさまでした。
今日は日差しも強くなく、水温もちょうどよく、絶好のプール日和でした。
1クラス単位で入り、男女共修です。
はじめに、クロールのバタ足の練習。顔を上げて、