2月8日(土)、いずみホールで国分寺市立小中学校特別支援学級学習発表会が開かれます。I 組は、今年もミュ-ジック・ベル の演奏を披露します。人数も増え、難しい曲にもチャレンジできるようになりました。今日は、「島唄」などを練習しました。
2014年1月31日金曜日
2014年1月30日木曜日
金星の見え方をマスターしよう
3年理科、「金星の見方をマスターしよう」。
地球から、月や金星が、いつ、どの方向に、どんな形で見えるかを、「二階堂式月・金星見えるマシーン」(私が命名しました)を使って教えていました。
左が太陽、太陽の周りを回っているのが金星、右が地球、地球の周りを回っているのが、月です。地球には「マリオ君」人形と小型カメラが立っていて、どのように見えるか、大型テレビに映し出されるようになっています。
なるほど、そうか…、理解ができました。二階堂先生自作教材に拍手!
地球から、月や金星が、いつ、どの方向に、どんな形で見えるかを、「二階堂式月・金星見えるマシーン」(私が命名しました)を使って教えていました。
左が太陽、太陽の周りを回っているのが金星、右が地球、地球の周りを回っているのが、月です。地球には「マリオ君」人形と小型カメラが立っていて、どのように見えるか、大型テレビに映し出されるようになっています。
なるほど、そうか…、理解ができました。二階堂先生自作教材に拍手!
2014年1月29日水曜日
2014年1月28日火曜日
閉講式
2014年1月27日月曜日
2014年1月24日金曜日
Perfect!
2014年1月22日水曜日
都立推薦入試出願
今日は都立高校推薦入試の出願日です。本校からは15名が出願しました。
インフルエンザがポツリポツリと出始めています。近隣の二小、六小でも学級閉鎖が出たとか…。うがい、手洗いを徹底して、栄養と睡眠をたっぷりとるようにしましょう。
校内にあるセンリョウとニホンズイセンが飾られています。色合いの美しさにホッとさせられます。
インフルエンザがポツリポツリと出始めています。近隣の二小、六小でも学級閉鎖が出たとか…。うがい、手洗いを徹底して、栄養と睡眠をたっぷりとるようにしましょう。
校内にあるセンリョウとニホンズイセンが飾られています。色合いの美しさにホッとさせられます。
2014年1月21日火曜日
2014年1月20日月曜日
朝礼
今日、1月の第3月曜日は キングス・デーというアメリカの祝日です。人種差別撤廃を叫んだ キング牧師の誕生日を記念して定められました。キング牧師 といえば、 I Have a Dream.(私には夢がある) の演説で有名です。
そこで、生徒に、夢を持つための十ヶ条を紹介しました。
そこで、生徒に、夢を持つための十ヶ条を紹介しました。
[第一条] 夢は、自分がどのような状況にあっても、自由に描くことができる
[第二条] 凄いことだけが夢ではない。身近な些細なことでも、素晴らしい夢がたくさ んある
[第三条] 夢を描く時は、できるかできないかを考えないこと
[第四条] 夢は、雰囲気を感じるくらい、明確にすること
[第五条] まわりの人や社会に役立つ夢を持つこと
[第六条] 夢は、同時にいくつでも持つことができる
[第七条] 常に、今、目指している夢を、一つ以上は持っていること
[第八条] その夢を考えると、ワクワクすること
[第九条] 夢とは、どんな困難を乗り越えても、達成したいものであること
[第十条] 行動してこそ夢。行動の伴わないものは、まぼろしである
という話を朝礼でしました。
2014年1月17日金曜日
2014年1月16日木曜日
知っているとうれしい日本の縁起もの
「知っているとうれしい日本の縁起もの」という本の横に可愛らしい達磨さんが…。図書室では、学校司書が生徒が本を読んでみたくなるよう、配置やディスプレイを工夫してくれています。
入試も近づいてきたこともあり、可愛らしい達磨さんカードもお目見えしました。3年生の皆さん、お守りに一つどうですか?
入試も近づいてきたこともあり、可愛らしい達磨さんカードもお目見えしました。3年生の皆さん、お守りに一つどうですか?
2014年1月15日水曜日
遠い銀河
2014年1月14日火曜日
2014年1月10日金曜日
2014年1月9日木曜日
2014年1月8日水曜日
始業式
2名の転入生を迎え、三学期がスタートです。始業式では、
自己理解の 1年生
自己選択の 2年生
自己決定の 3年生
と言われるが、自分自身を振り返ってみましょう、という話をしました。
式の後には、子ども家庭支援センターの方が「子ども専用電話相談」について紹介してくれました。
自己理解の 1年生
自己選択の 2年生
自己決定の 3年生
と言われるが、自分自身を振り返ってみましょう、という話をしました。
式の後には、子ども家庭支援センターの方が「子ども専用電話相談」について紹介してくれました。
登録:
投稿 (Atom)