2023年5月31日水曜日

5月31日(水)体育祭予行

  涼しい気候の中で予行を行うことができました。係が活動する様子をお届けします。


 大縄とびで跳んだ回数を表示する。


 得点集計。早さと正確さが求められる。

 リレーの片付けをする用具係。


 監察係は違反がないかどうかをしっかり見る。

 
 全員リレーのスタートの合図。


 放送係は場に応じたアナウンスやBGMで盛り上げる。


 ゴールテープの用意を素早く。


 テント係は、昨日組み立てた骨組みの上にほろをかぶせる。

 今日の予行でうまくいかなかったところを各係で改善し、よりスムーズに進められるよう準備をしてくださいね。

 競技の様子はあえて載せません。当日をお楽しみに。

2023年5月30日火曜日

5月30日(火)テントの設営

 放課後、明日の体育祭予行に備えてテントを組み立てました。


 三中所有のテントが3張りと、二小からお借りした4張りを分担して立てます。


 最初は時間がかかりましたが、組み立てる前に各パーツをそれぞれの場所に置いてから立てるなど、要領がわかってきたようです。


 本番は、生徒席の上にテントの骨組みを使って遮光ネットを張り、熱中症対策を施します。

 明日天気になあれ。(でも、熱すぎるのは勘弁。)

 もちろん、6月3日(土)の本番も、ほどよく天気になあれ。
 

2023年5月29日月曜日

5月29日(月)3年 英語の授業

  今週はずっとこんな天気なのでしょうか。3時間目以降は何とか持ちこたえてくれて、1年生の体育祭学年練習も、6時間目の応援練習も実施することができました。

 さて、3年生英語の授業を参観しました。

 英語の授業は、「帯活動」から始まります。これは毎回の授業で短時間、継続的に行う活動のことで、繰り返し学習し、学習内容の定着を図るものです。

 写真は、「すらすら英単語」略して「すら単」。ペアになり、単語の意味を尋ねたり、逆に意味を言ってそれにあたる英単語を答えたりします。


 3年生では、この帯活動に「話すことトレーニング」略して「はなトレ」が加わりました。都の「スピーキングテスト」(11月26日実施予定)にも対応できる「話す」能力を高めることが目的で、都教育委員会が作成したソフトを活用しています。


 自前のイヤホンを用意し、質問を聞き取り、各自が課題に取り組みます。

 「継続は力なり」毎回の少しずつの努力がきっと実を結ぶに違いありません。


2023年5月26日金曜日

5月26日(金)体育祭について(会場案内等)

  6月3日(土)実施予定の「第63回体育祭」につきましてご案内いたします。

 先週19日(金)に保護者の皆様にお配りしたご案内です。

 (西側から見た絵)
 観覧場所は、校庭の南側半分と西側になります。立ち入ることができない範囲にはロープを張ります。
 (南側から見た絵)
 観覧場所は十分な広さがございません。お互いに譲り合い、気持ちよく生徒のがんばる姿を応援していただければと思います。


 
 観覧場所への入口は写真の「南門」1カ所のみです。ここで、保護者の皆様には、来校者証の確認をさせていただきます。地域の皆様には、お名前のご記入をお願いいたします。

 
 徒歩での来校にご協力ください。自転車で来られる方は、「正門」から入り、駐輪場にとめてから、南門まで移動してください。正門から南門までは、徒歩約3分です。
 
 
 正門から体育館までの通路及び体育館前が駐輪場になります。通路では、「けやき幼稚園」との境目の壁に前輪を向け、整然と並べていただきたく存じます。写真左側の林の中への立ち入りはご遠慮ください。

 
 カメ池の前から「西門」に続くいちょう並木下の通路は、生徒の待機場所になりますので、入ることができません。ご理解ください。

 
 カメさんズも体育祭を心待ちにしております。





2023年5月24日水曜日

5月22日(月)朝と放課後

  5月24日(水)、さわやかに晴れました。外では3年生の体育祭学年練習をおこなっています。 

 このところ更新が途切れがちで申し訳なく思っております。一昨日の様子をお届けします。


 月に1回、月曜日の朝は朝礼を行います。長らく教室への配信で実施していましたが、やっと全校生徒がそろって体育館で行えるようになりました。

 今週から教育実習が始まりました。3名の実習生が3週間、教職について学びます。生徒と誠実に向き合い、充実した実習期間にしてほしいと思います。

 表彰。剣道部「第10ブロック中学校春季剣道錬成大会」準優勝。

 女子バレー部「第10ブロック選手権大会予選」準優勝。

 生徒会より。熱中症への対策をしましょう。




 次に、放課後の様子です。生物委員会のメンバーが、カメ池の掃除をしました。

 水を抜きながら、底にたまった落ち葉やゴミを網ですくい取ります。網がずっしりと重い。

 捕まえた3匹のカメたち。何が起きているのだろうと驚いているご様子。

 半分ほど水を抜いたところで新しい水を入れます。きれいになった池でカメたちが気持ちよく過ごしてくれることでしょう。
 汚れも気にせずがんばってくれた生物委員の皆さん、お疲れさまでした。ありがとう。























2023年5月18日木曜日

5月18日(木)体育祭実行委員の活動

 体育祭の成功に向けて、学校全体の機運が高まってきました。

 今朝は実行委員が朝7時半に登校し、ライン引きを行いました。


 普段どおりの時間に登校してきた生徒には、ぜひ見えないところで動いている人のおかげで行事が成り立っていることを感じる心を持ってほしいと思います。


 200Mコースの曲線を引く。コンパスの要領で引きますが、ひもをピーンと引っ張り続けないと線が曲がってしまうため、なかなかの重労働です。

 今日も暑くなりました。放課後には、第1回の体育祭係会(放送・監察・得点など)が予定されています。
 

2023年5月16日火曜日

5月16日(火)東京都「児童・生徒の学力向上を図るための調査」

 中間考査2日目の教科は国語と数学でした。テストが終了し、生徒もほっとしているだろう3時間目、3年生の2クラスでは都の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施しました。その趣旨は以下のとおりです。

 「小学校4年生から中学校3年生までの児童・生徒を対象に、『学びに向かう力』等に関する意識を調査します。調査結果を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、各学校の教育指導の充実や組織的な授業改善等に役立てます。さらに、そのような取組を通じて、児童・生徒の学力向上に関する継続的な検証改善サイクルを確立します。」(都教育委員会HPより) 


 個人のタブレットを使って、自身の学習への姿勢や振り返りの仕方などの質問に答えます。一度に全クラスで行うとネット回線がパンクしてしまうおそれがあるため、約1か月の期間を設けて2クラスずつ時間差をつけておこなっていきます。

2023年5月15日月曜日

5月15日(月)中間考査

 8時50分、1年生にとっては初めての定期考査が始まりました。教科は理科です。今日は、この後に社会と英語のテストを受けて下校になります。給食はありません。

 勉強してきた成果が十分に発揮されることを願います。
 

5月12日(金)I組校外学習

 国立駅から電車に乗り、多摩動物公園に行きました。天気にも恵まれ、ルールをしっかり守り、充実した体験をすることができたようです。


 レクチャーを受ける。


 何がいる?


 ちょっと一休み。


 最後に記念撮影。
 

2023年5月10日水曜日

5月10日(水)3年 体育の授業


  体育祭の学年種目である「大なわとび」の練習が始まりました。3分間を2セット、跳んだのべ回数の合計で順位を競います。今日は、多く跳んだクラスの合計が101回でした。

 クラス全員で跳びますので、かけ声と気持ちをそろえることが大切。今後、練習を重ねていき、どんどんうまくなっていくことでしょう。

 体育の授業では、熱中症対策としてこまめな給水とマスクをはずすことを指導しております。

 

2023年5月2日火曜日

5月2日(火)生徒総会

 6時間目、気温はぐんぐん上がってきましたが、体育館の中は冷房をきかせて快適。全校生徒が集まっての生徒総会は4年ぶりの実施です。


 生徒会本部、各委員長から前期の活動方針、計画について説明。


 議案書を見ながら説明を聞く。この議案書の作成にも多くの時間と、人の手がかかっています。


 3年学級委員長の説明。ノー原稿、はっきりした力強い口調で述べました。さすがと思わせる先輩の姿です。


 クラス討議で出された質問や提案を質問者が発表し、それに対して委員長が答える。視聴覚委員の放送に対して、「B組とD組の区別がわかりにくいので、その対策をどのようにしていきますか」という質問がありました。


 大多数の拍手で、今回の議事は承認されました。

 私語や居眠りがなく、「自分事」として総会にしっかり参加できていたと思います。

 

 さて、明日からの5連休、ステキな連休になりますように。