2025年9月1日月曜日

9月1日(月)2学期始業式

体育館に全校生徒が集まると、いよいよ学校が始まったなという気持ちになります。

生徒の表情は、笑顔や疲れた顔、緊張した顔など、様々でした。

全校合唱の歌声を響かせ、校長先生の話を聞きました。



終戦から80年が経ち、平和のよさについて改めて考えてほしいこと。

当たり前の毎日は、かけがえのない毎日であること。

学校のテーマ「自分も他の人も大切にする生徒の育成 ~笑顔でつながり、自分らしさが響き合う学校づくりを通して~」と関連付けて、

2学期の合唱祭では、自分の声を信じて、仲間の声に耳を傾けて響き合ってほしいこと。


スピッツの歌『空も飛べるはず』の歌詞を引用したお話に、頷きながら聞く生徒がいました。

みんな、よい態度で聞いていました。


始業式の後、夏の大会等の表彰をしました。

合唱や吹奏楽、バレーボール、水泳、バドミントン、陸上です。



生徒の頑張りは、教員も嬉しくなります。



始業式の後、教室の様子を見に行きました。






I組では、2学期の目標を考えて、書いていました。

どのような目標を立てたのでしょうか。楽しみです。





第1学年と第2学年は、復習テストをしていました。

「うーむ・・・」

と、小声の呟きが聞こえました。頑張っていますね。

第3学年は、今週末に復習確認テストを実施します。




本日から、給食が始まりました。

初日は、人気のあるドライカレーです。

「箸を持ってくるの忘れました!貸してください!」

と、職員室に来室する生徒がいつもより多かったです。

明日は忘れないことを期待します。



第3学年の生徒と校長先生の会食も、さっそくスタートです。




会話は盛り上がったでしょうか。


明日も生徒の元気な姿を楽しみにしています。