2025年9月30日火曜日

9月30日(火)修学旅行⑧(I組手焼き体験)

井筒八ッ橋本舗京極一番街で手焼き体験をしました。

重そうですね。


先生も頑張っています。
 


焼けています。なんだかいい香りが東京まで・・・


熱くないのでしょうか。


集中しています。





職人かと思ったら、生徒でした。
風格があります。かっこいい!



完成!


できました~


体験させていただき、ありがとうございました。


お土産を購入します。



美味しそうではないか・・・




悩みますね。




手焼き体験で、どのような感想をもったか、聞くのが楽しみです。


なお、通常学級の画像は、明日以降のアップロードになります。

朝の6時の起床から現在まで、教員は分刻みの対応をしています。

全ては生徒のために!

ということで、お待ちいただけますと幸いです。

いつもご覧いただきありがとうございます。



9月30日(火)修学旅行⑦(朝食~出発)

昨夜は、よく寝ることができたのでしょうか。

美味しそうな朝食をみんなで、「いただきます。」



各部屋で食事です。

小学校は、大広間で食べることがほとんどなので、
私にとっては、新鮮な光景です。



出発準備を整えて、チェックです。

班長は、ロビーで貴重品や飲料、班行動用携帯電話を受け取ります。

会計係は、1DAYチケットを受け取ります。




本日は、班行動です。



二条城や三十三間堂、清水寺、平等院鳳凰堂など、観光地を巡る班もいます。

天気もよく、9月最後の日ですが、熱中症に気を付けて行動します。



行ってらっしゃい!


9月30日(火)修学旅行⑥(I組初日)

いい天気の中で出発です。

 


笑顔もまぶしい!



東大寺で学びます。




I組は、にぎり墨体験をしました。




どのような体験だったか、土産話を聞くのが楽しみです。


夜の京都市街散策です。

後ろを流れる川が、京都の雰囲気を感じます。


9月30日(火)修学旅行⑤(初日の夕食)

宿舎に到着しました。きれいですね。



丁寧にご飯をよそっています。みんなが見守っています。




手前の生徒は配膳をしていますが、男子生徒は楽しそうに踊っていますね。














何を食べるかも大事ですが、

誰と食べるかも大事だと思います。

同級生との貴重な時間を、たくさん過ごしてほしいです。



2025年9月29日月曜日

9月29日(月)修学旅行④(その他)

 












続きは、また明日です。

9月29日(月)修学旅行③(東大寺)

教科書で見た像を間近でみると、大きいです。


 



天気がよくて安心しました。


鹿も人も多いです。




笑顔に画像加工するのは心苦しいですが、

雰囲気だけでも伝わると幸いです。