ただ今11時。校庭は盛り上がっています。
2023年4月29日土曜日
4月28日(金)3年数学、2年国語の授業
昨日の授業風景です。
3年数学は「因数分解」の考え方。まず、何枚かのパズルを使って長方形を作ります。
考えを共有。因数分解のやり方をただ覚えるだけでなく、クイズのように楽しみながら考えられるように工夫された授業でした。
さて、「西地区ひろば」が始まりました。校庭がにぎやかな感じになってきましたので、ちょっとのぞいてきます。
4月29日(土)昭和の日 「西地区ひろば」のご案内
(このブログの内容を多くの地域の方々の間で共有していただけるとありがたく存じます。)
本日10時より、三中で「西地区ひろば」というイベントが行われます。天気もいいし、ぜひお誘いあわせの上、ご来校くださいませ。
2023年4月27日木曜日
4月27日(木)3年社会、2年社会、1年数学の授業
昨日までとは打って変わり、さわやかな天気になりました。3つの授業を参観しました。
まずは、3年社会(公民)の授業。「大日本帝国憲法」と「日本国憲法」の違い。この絵は、「大日本帝国憲法」が発布された初期の頃の選挙の様子。今と比べて、どんな違いがあるか。2023年4月26日水曜日
4月26日(水)3年 社会(歴史)の授業
学習課題は、「明治維新によって、社会はどのように変化していったのでしょうか」。最初に4人グループになり、教科書や資料集を見ながら、プリントの穴埋めをする。教え合ってもよい。タブレットを開けば、答え入りのプリントを見ることができるが、それに頼らず、まずは自力で解いてみる。
ICTのなかった頃は、穴埋め問題の答えを黒板に書いていました。それだけで多くの時間を費やしてしまいます。ICTの活用により、効率化が図られ、テンポのよさと生徒に考えさせたり、書かせたりする時間を生み出すことができるようになりました。
2023年4月25日火曜日
4月25日(火)1年 国語、社会の授業
今日から管理職による授業観察が始まりました。授業を1時間まるまる見て、指導・助言をし、授業改善を図るものです。今日は、1年生の国語と社会(地理的分野)の授業を見ました。
国語は、「のはらうた」(工藤 直子 作)という本に収められた詩の音読です。最初に、声出しを兼ねて教師の範読に続いて音読します。教科書をしっかり立てて、正しい姿勢で。
どのように工夫して読むか、自分の考えをプリントに書き込む。4月24日(月)弁護士によるいじめ予防教室
毎年、1年生とI組の生徒を対象に、4月のこの時期に弁護士を招いて、いじめ予防の授業をおこなっています。今回は3名の弁護士が来て、5・6時間目に3クラスずつ授業をしました。
写真はI組の様子です。1年生を中心に、次々に意見が出ていました。全ての意見を肯定的に受け止めていたのが印象に残りました。弁護士のバッジに「天秤」の図案が描かれていますが、意見を平等に扱うという姿勢を表すものでしょう。2023年4月21日金曜日
4月21日(金)離任式
初夏を思わせる陽気になりました。
最後に全員で校歌の合唱。覚えたての1年生もがんばって歌います。
6時間目、離任式が行われました。この儀式も4年ぶりの実施です。
上の写真は、代表生徒からの感謝の言葉と花束贈呈。硬式テニス部の部員から。
最後に全員で校歌の合唱。覚えたての1年生もがんばって歌います。
長い間の尽力に対して感謝します。
2023年4月20日木曜日
4月20日(木)仮入部5日目
校舎内で行われていた部活動の様子です。
合唱部は視聴覚ホールが活動場所。明日の離任式でも全校で歌う校歌を練習していました。パートに分かれて、音を確認します。
仮入部は明日が最終です。