2018年12月25日火曜日

第二学期終業式(12月25日)

 夏、秋、冬と3つの季節にまたがる二学期が終了しました。ご心配をおかけしたこともあるかと存じますが、皆様のご協力のお蔭で終業式を迎えることができ心から感謝申し上げます。生徒たちは新年には、進級、進学に向けて新しい扉を叩くための準備に入ります。今後とも変わらぬご支援ご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。最後になりましたが、どうぞ良いお年をお迎えください。


2018年12月4日火曜日

1年生国際交流会(12月3日)

  昨日、国際交流会を行いました。この行事は留学生との交流を通して、国際感覚というものについて考える契機としてほしいとの思いから、毎年1年生で実施しているものです。今回は、中国、ネパール、ベトナム、ミャンマー、モンゴルからの留学生の皆さんと交流をもちました。



2018年11月29日木曜日

卒業アルバム用写真撮影(11月29日)

  今日は卒業アルバム用の個人写真と学年及びクラス集合写真の撮影がありました。期末考査が終わったとはいえ進路選択に向けて何かと忙しい3年生ですが、撮影中の沢山の笑顔が印象的でした。


2018年11月12日月曜日

生徒会フォーラムの報告(11月12日)

  去る113()、いじめ防止に向けた国分寺市児童・生徒会フォーラムが開催され、本校の代表として生徒会長が出席しました。今日の朝会では、その報告として「いじめ防止に向けては、日頃からの人間関係が大切です。例えば班の中での協力ができているでしょうか。班での協力ができればそれはクラスの協力に繋がり、学年、学校としての協力に繋がります。そのためにも朝の挨拶、給食や清掃時などでのコミュニケ―ションを大切にしていきましょう。」と、呼び掛けがありました。
  また、本校生徒会主催の「いじめ防止に関する標語」の表彰も行いました。

2018年10月27日土曜日

学校公開(10月27日)

 先日の合唱祭には多くの皆様に足をお運びいただき有難うございました。また本日の学校公開にも沢山の皆様にご来校いただき、感謝申し上げます。
今日の親子で聞く講演会では、NPO法人レインボーの皆様を講師としてお迎えし、楽しい劇形式を通して障がいに関する理解啓発を図っていただきました。
下の写真は軍手をはめて折り紙を行う生徒の様子です。上手に折ろうとしているのですが中々思うようにできないもどかしさを感じることができたのではないでしょうか。レインボーの皆様そしてPTA担当の皆様、本日はありがとうございました。



2018年10月22日月曜日

合唱祭直前(10月22日)

  明日はいよいよ合唱祭を迎えます。この日のためにと、どのクラスも限られた時間の中で懸命に練習に励んできました。保護者の皆様におかれましてはお忙しいとは存じますが、ご来場いただき温かく大きな拍手をいただけますようよろしくお願い申し上げます。
朝の自主練習

朝の自主練習

朝の自主練習

2018年9月30日日曜日

解散いたしました

13時過ぎにひかりプラザに到着し、無事解散をいたしました。

明日は3年生は振替休日となります。ゆっくりと休養をとるようにしてください。

なお、台風24号に伴う生徒の安全確保のため、下記の通り対応いたしますので、ご承知おきくだ

さい。

 
 
1 10月1日(月)午前6時の時点で、
   気象庁が国分寺市に「暴風特別警報」「暴風警報」を発令している場合
    ⇒ 臨時休校
2 警報等が発令されていない場合
 
   ⇒ 通常通り登校。
 

3 その他
 
 ・暴風警報が解除された場合でも強風等に十分注意して登校してください。
    尚、その場合にも、保護者が危険と判断した場合には、無理をせず遅れての登校等
    としてください。(遅刻扱いにはなりません)
 

 ・状況により下校時刻を変更することもありますので、ご理解ください。その場合は
    本校のブログ等でお知らせ致します。
 ・気象庁ホームページ( http://www.jma.go.jp/jma/index.html )から、
    気象警報・注意報-東京都 を選択すると、区市ごとに発令されている警報、
    注意報一覧をみることができます。