2024年6月27日木曜日

6月27日(木)つばさ教室講演会

 

 期末考査が終了した後、1年生を対象に「つばさ教室」講演会を開きました。

 「見えない困難」というテーマで、教室に通う生徒たちは日常生活の中でどんな困難を抱えているかなど、理解を深めることがねらいです。週に1回、木曜日に三中に来る巡回指導教員が分担して話をしました。


 約10人に1人が「見えない困難」を抱えている現状があります。


 困難の例。
 具体的な場面をイメージすることができたと思います。


 困難を抱えている人と共に生活していく上で、どのように接していくことが必要でしょうか。

 そして、自分自身をよりよく向上させるために、周りに流されず自分を律していく姿勢を確かにもち続けてほしいと私は思います。


 

 













6月27日(木)I組 プール更衣室清掃

 毎年、プールの授業が始まる前にI組の生徒たちが更衣室の清掃をしてくれています。

 すのこをきれいに水洗い。

 すのこをはずした床を掃き清め、
 ロッカーのほこりを取り、水拭きする。
 みんなが気持ちよく使えるようにととのえてくれました。いつもありがとう。見えないところで学校生活を支えている皆さんは輝いています。

 すっかりきれいになりました。

 昨日、保健所の方が見えて、プールの水質や設備の点検を完了しました。夏のプールが始まります。
 

6月27日(木)特別支援教室「つばさ教室」入室説明会のお知らせ

  「つばさ教室」の拠点校である第五中学校より標記の通知が届きましたので、掲載いたします。


つばさ教室入室説明会(YouTube配信)のお知らせ

  市内の各中学校には特別支援教室(つばさ教室)が開設されています。特別支援教室の教育内容等についての通室説明会を下記のとおり開催します。今年度は小学6年生を対象とした次年度の通室申込が7月までと変更になった関係で、例年9月に開催していた通室説明会を7月中のYouTube限定配信に切り替えまして、保護者の皆様にご覧いただこうと思っております。なお、今年度は9月の通室説明会は実施いたしません。

 お子様の個に応じた支援の一つとして検討されている方は、ぜひご覧ください。また、中学校在籍生徒で次年度に入室を検討されている御家庭もぜひご覧ください。 

 

1  配信期間 : 令和6年 7月 1日(月)から 7月31日(水)まで

          YouTube配信(国分寺市内小中学校在籍児童・生徒の保護者限定配信)

2  参加対象 : 市内小中学校在籍児童・生徒の保護者の方


 ※配信のURLや二次元コードが記載された通知がほしい方は、三中副校長までご連絡ください。


2024年6月25日火曜日

6月25日(火)I組 二中F組との交流会

 

 今日から3日間の期末考査が始まりました。勉強してきた成果が発揮されることを願っています。


 I組は、二中の特別支援学級であるF組を招いて、体育館で交流会を開きました。



 今回はI組の生徒が司会・進行を務めます。準備をしっかり進めてきたので、堂々とできました。


 I組とF組の混合チームを作り、モルックというゲームをしました。
 棒を投げてピンを倒すのですが、倒した本数や倒れ方で得点が異なります。また、多く倒せば勝ちというわけでもなく、なかなかに知恵を使うゲームです。


 後半のバスケットボールは、I組対F組のガチンコ勝負。先週の球技大会でも披露した技とチームワークのぶつかり合いです。


 お互いの健闘をたたえ合い、より仲良くなれましたね。


 花道をつくって、F組生徒を見送る。

 さようなら。また来てね~。











2024年6月21日金曜日

6月21日(金)I組 球技大会

 

 雨の中、I組生徒は国立駅から中央線で三鷹に向かいます。車内では、終始無言でしっかりとマナーを守れたとのこと。


 三鷹駅からバスで「SUBARU総合スポーツセンター」へ。ここでは、多摩地域の11校の特別支援学級の生徒が集まり、バスケットボールの球技大会を行います。


 I組は2チームに分かれ、他校と試合をしました。


 体育の授業をとおして磨いてきた技術と体力、チームワークを存分に発揮せよ。


 巧みなパス回しでゴールを狙い、
 速攻もお見事。


 表彰式の様子。I組の1チームは全勝し、リーグ優勝を果たしたそうです。

















2024年6月19日水曜日

6月19日(水)3年 英語 スピーチ

 4時間目、英語のスピーチをしていました。テーマは、「おすすめの日本語を紹介しよう」です。


 他の人のスピーチを聴き、その評価をします。


 スピーチの原稿。教科書にある例を参考にして、作成します。


 原稿を読まずに、暗記して
 顔を上げて堂々とスピーチできれば、評価は高くなります。

 緊張する場でしょうが、しっかり準備をして臨めば、達成感と自信が得られることでしょう。
 

2024年6月18日火曜日

6月18日(火)折り鶴づくりしませんか

 事務室前に置かれています。
 興味をもった生徒が昼休みなどに折っています。夏休み中に広島を訪れるピースメッセンジャーに託すそうです。

 

2024年6月17日月曜日

6月17日(月)セーフティ教室

東京都都民安全推進部「ファミリeルール」事務局から、講師の方を招いてセーフティ教室を行いました。

「青少年を取り巻くインターネット環境の急速な変化や、スマートフォンなどの携帯端末の普及により、「自画撮り被害」などのトラブルに巻き込まれ、被害者となるケースが増加しています。

東京都では、子供たちがこうした被害に遭わないように、大人が子供たちを見守ることはもちろん、子供たち自身が当事者意識を持ち、身を守る力を付けるために、講演会やグループワークを無料で実施しています。(「ファミリeルール」HPより)

 あなたは、スマホの操り人形になっていませんか。

 「仲間の中だけだから」と思って、写真や動画をアップしたりすると、どんな危険がありますか。
 

2024年6月14日金曜日

6月14日(金)冬瓜

 

今日の給食に「冬瓜(とうがん)の煮物」がありました。写真の右下がそれです。一見、大根のようですが、繊維感がありません。つるりとしていて、しゃくっとした食感が味わえます。

冬瓜は約95%が水分で、ひんやりとしていますので、今日のような暑い日にはぴったりの食材だと思います。冬の瓜と書き、冬の野菜だと思われがちですが、実は7~9月が旬の夏野菜。緑色の皮が硬くて分厚いため、冷暗所に置けば冬まで日持ちすることから「冬瓜」と呼ばれるようになったとのこと。

ご家庭の食卓には、なかなか登場しないだろう献立が給食で楽しめます。

その他、今日のメニューは以下のとおり。

・いわしのスパイシー揚げ ・塩バター肉じゃが ・よくばりサラダ ・小松菜の磯香和え

ごちそうさまでした。

たいへんおいしゅうございました。


2024年6月13日木曜日

6月13日(木)教育実習生 研究授業

 3週間の教育実習が、明日で終わります。今日は2人の実習生の研究授業がありました。


 大学の指導教官のほかに、三中の教員も参観します。
 社会は、歴史的分野で江戸時代の享保の改革について。

 理科は、酸化銅から銅を取り出す化学変化の実験。

 恐らく、うまく授業ができなかった悔しさばかりが残ったことでしょう。その悔しさを向上心につなげ、来年の4月以降に本当の教師として教壇に立ち、晴らしてほしいと願っています。

 


6月11日(火)縦のつながり 横の絆

 3年学年だより『一期一会(いちごいちえ)』に、体育祭の作文が載っていました。以下は、その抜粋です。

「心に残っているものの一つ、I組とのリレーです。私は、入学前、フェンス越しに三中の体育祭を見たことがありました。ちょうど、リレーをしているところでした。はじめは、少し見てから帰ろうと思っていました。しかし、目を引くピンクのバトンとピンクのはちまきの生徒の姿がありました。とても速くて、他の団をどんどん抜かしていく姿を見て、目が離せなくなりました。それがI組の生徒と、3年生であることを私は三中に入学してから知りました。私はこのことを知った時から、I組のリレーに参加することを決めていました。

 体育祭当日、前半は1位に半周差ほどつけられていましたが、最後は全員の力で2位まで上り詰めることができました。あの日から憧れていたリレーに参加でき、I組とのリレーチームで2位になれたことが本当にうれしかったです。」


 そして、一昨日11日(火)の昼休み。I組生徒から今回の3年有志メンバーへ、全員リレーのチームを組んでくれたことを感謝するセレモニーが行われました。もちろん、この作文を書いた生徒もそこにいます。

 

 先輩の姿にあこがれ、自分も同じ体験をしようと志す縦の強いつながり。

 三中生として、同じ気持ちでがんばろうとする横のあたたかい絆。

 

2024年6月11日火曜日

6月11日(火)プール清掃

 

 朝から業者の方がプール清掃をしています。高圧洗浄機や
 電動のデッキブラシを使い、隅々まで磨き上げる。


 大量の水で汚れや泥を流しながらの作業。


 今年はなかなか梅雨が始まりませんが、
 それが明けたらキラキラした夏が待っております。